こちらは ネクストマネー事務局へKYC手続きを依頼される方のための情報です。下部にフォームが表示されるボタンから申請フォームへ移動できます。このページの内容をよくお読みになって理解されてからボタンにクリックしてください。
KYC申請代行手数料
KYC申請一件につき6,000円(会員3,000円)かかります。複数アカウントの紐付け作業は一件につき1,800円(会員1,000円)かかります。
お支払い方法: 銀行振込またはクレジットカード(PayPal)お支払いは前払いでお願いします。
注1: ネクストマネーのポシジョン管理サポートを含むプラン(ゴールド)を購読されている方は1アカウント無料です。紐付け作業は一件につき1,000円かかります。
ネクストマネー の有料プランを購読されている方は、購読中の有料プランの管理サポート範囲内でKYC申請を無料でお申込みいただけます。範囲を超えられてる場合は、上記料金がかかります。
再提出について
何らかの理由でOneLife Network 社が提出書類を受付されなかった場合には、新しい書類を再提出しなければなりません。再提出には基本的に追加料金は発生しませんが、例えば、英語表記の住所並びが違う、パスポートが更新されたなど、登録情報の変更が必要の場合は情報修正手数料(修正一件につき500円)を頂きますのでご了承ください。その為、このフォームでご提出いただく書類はKYC審査の結果が分かるまで大切に保管してください。新しく申請しないといけなくなった場合に書類の作成が楽です。
【重要】個人確認用書類(パスポート又は運転免許証)の有効期限が切れると、KYC情報の更新が必要になります。よって、KYC手続きを再度行わなければならないです。
更新手続き手数料は申請一件につき5,000円(会員3,000円)かかります。(紐付けしてるアカウントの更新も必要になるため、情報修正手数料、修正1件につき500円かかります。)
KYC手続きの流れ
- このページの内容を理解してからフォームを使って書類を提出する。(フォームの使い方がわからない方はメールでも受付できます。メール対応の場合は +2,000円かかります。)
- 事務局から連絡を待つ。OneLifeアカウントのパスワードをリセットするための電話打ち合わせの日程を決める。
- パスワードのリセットが完了したら、事務局がonelife.euプロフィールの必要箇所を修正してから書類をアップロードする。
- アップロードが完了したらKYCが「保留/仮に承認」状態になる。
- 事務局からKYC手続き申請が完了した連絡が届くので、お客様で再度パスワードのリセット作業を行う。
- パスワードのリセットの仕方を忘れた場合、再度電話打ち合わせの日程を決めます。
- 電話で事務局がリセット作業をサポートします。
- KYCが承認されるまでサポートします。
KYCに必要な書類:
- 本人確認書類: パスポート(カラー)運転免許証(カラー、認定翻訳)
- 住所確認書類: 英語表記の残高証明書(カラー、印字・手書き不可)運転免許証(カラー、認定翻訳)
注1: ネクストマネー事務局では提出書類の評価を行わないです。お客様がアップロードされた書類をそのままOneLife Network社へ提出します(英語表記の残高証明書には注釈を記入して提出します)。
注2: ①と②は必ず個別のファイルに保存してお送りください。1つのファイルに両書類をまとめて送られた場合は受付できませんのでご注意ください。
注3: 本人確認に利用した書類は住所確認にはご利用いただけません。例えば、運転免許書を本人確認に使用された場合は、住所確認には使用できなくなります。この場合、住所確認書類として英語表記の残高証明書を提出しなければならなくなります。
注4: 認定翻訳を提出される場合、運転免許書、翻訳、認定証を一つのファイル(PDF)にまとめて下さい。
お名前:
TARO YAMADA
ご住所:
注: 担当者に住所の表記を下記の形式でお願いしてください。必ず郵便番号とJapanまで表記してください。
※ 全大文字は読みにくいためお控えください。
ManshonMei 201, 3-30, Akasakacho Kinugasa, Kyoto-shi, Kyoto-fu, 123-4567, Japan
一般的な順番: (マンション・建物名、部屋番号),(番地),(区、市町村),(都道府県),(郵便番号),(国名)
上記の内容をよく確認してから、KYC手続きの申請を行なってください。下のボタンからKYC手続きの申請フォームへ移動してください。
KYCに関するページはここまでです。KYCの手続き代行をお申し込みされる方は上記の赤いボタンから申請フォームへお進みください。