Zoomの使い方
ウェビナーやウェブ会議がZoomというアプリで開催されているので使い方を説明します。
注: アプリやOSのバージョンやによって画面の表示が異なる場合がございます。
Zoomで出来ること




セミナーの話を聞く為にはわざわざセミナー会場に行かなければなりませんでしたが、このアプリを活用することによりセミナー会場に足を運ぶこと無く、スマートフォンなどで話を聞くことが出来ます。
Zoomアプリをお使いのスマホ、またはパソコンにダウンロードするだけです。
・アプリをダウンロードする(iPhoneの場合)
・アプリをダウンロードする(Androidの場合)
・アプリをダウンロードする (MAC PCの場合)
MAC PCの場合、次のリンクにクリックしてくださ。
https://zoom.us/support/download
クリックすると自動的にダウンロードがはじまします。
「zoom.pkg」をダブルクリックしてインストール手順を進めて行きます。基本的に特殊な設定は必要ないため、すべて「はい」で進めていただいてもんだ良いありません。
その後右図のように「zoomusLauncher」を起動し、上手く進めて行けばダウンロードは完了します。
・アプリをダウンロードする(Windows PCの場合)
ダウンロードはMAC PCの場合と同様、次のリンクにクリックしてくださ。
https://zoom.us/support/download
クリックすると自動的にダウンロードがはじまします。ファイルがダウンロードされると、画面下部に「実行または保存しますか?」という会話ボックスが開きます。
ここで「実行」を押してダウンロードを完了します。
・Zoomを使う
<方法1> → URLより入る 参加者より「https://zoom.us/j/123456789」のようなURLを貰います。 上記のURLをクリックすると会議に入室できます。
<方法2> → アプリケーションから入る。 参加者より「https://zoom.us/j/123456789」のようなURLを貰います。 この下9桁、または10桁がミーティングIDとなります。 この場合は「123456789」がミーティングIDです。 これを次のページより説明する方法で利用します。